
2009年11月03日
戦前のミシンは丈夫です
我家に戦前のミシンが運ばれてきました
まだ 動くんですよ 凄いと思いませんか
機能が単純なので今でも使えるんだょ と言う人が 側にいます
いろいろ機械が複雑になっている今
単純な機能も大事ではと考えさせられました。
THE SINGER MAN FC.CO と書かれてます
メーカー名だと思います
見ているとだんだん味が出てきます

義母が戦争中も草むらに隠して 非難したそうです
義母は本部にて洋裁学校(昔はそう呼んでいたようです)もしていたようで
ミシンを大事に使っているのをみた事があります
自分の服はよく縫い直して お洒落にきてました
私達が一番印象に残っている服は 紺の絣の 白えりの上着です
夏になるとよく着てました
涼しそうでえりの白が目に焼きついてます
義母の形見です 我家でも大事にしたいと思います
まだ 動くんですよ 凄いと思いませんか
機能が単純なので今でも使えるんだょ と言う人が 側にいます
いろいろ機械が複雑になっている今
単純な機能も大事ではと考えさせられました。
THE SINGER MAN FC.CO と書かれてます
メーカー名だと思います
見ているとだんだん味が出てきます

義母が戦争中も草むらに隠して 非難したそうです
義母は本部にて洋裁学校(昔はそう呼んでいたようです)もしていたようで
ミシンを大事に使っているのをみた事があります
自分の服はよく縫い直して お洒落にきてました
私達が一番印象に残っている服は 紺の絣の 白えりの上着です
夏になるとよく着てました
涼しそうでえりの白が目に焼きついてます
義母の形見です 我家でも大事にしたいと思います
Posted by 風のこみち at 06:03│Comments(6)
この記事へのコメント
私が小学校2年生くらいまで、家に足踏みミシンありました。
私の母も岡山県で洋裁学校の講師をしていたらしく、姉とお揃いのワンピースを作ってくれていました。
うまく踏まないと逆回転していまいます(笑)
JUKIだったかSINGERだったかは、憶えていません。懐かしいです♪
私の母も岡山県で洋裁学校の講師をしていたらしく、姉とお揃いのワンピースを作ってくれていました。
うまく踏まないと逆回転していまいます(笑)
JUKIだったかSINGERだったかは、憶えていません。懐かしいです♪
Posted by karimero at 2009年11月03日 12:28
ステキなミシンですね!!
きっと義母のいろいろな思いが詰まったミシンなんだろうな~。
まだ動くなんて、きっと大事に使用していたんですね。
オブジェとして飾っているだけでも雰囲気が出ますね~。
末永く残しておきたい物です!!
きっと義母のいろいろな思いが詰まったミシンなんだろうな~。
まだ動くなんて、きっと大事に使用していたんですね。
オブジェとして飾っているだけでも雰囲気が出ますね~。
末永く残しておきたい物です!!
Posted by 75 at 2009年11月03日 14:48
karimeroさん☆
お母さんが洋裁学校の講師
偶然にも義母と同じとは不思議です
ミシンの使い始めは逆回転して慌てました
思い出しました^^
お母さんが洋裁学校の講師
偶然にも義母と同じとは不思議です
ミシンの使い始めは逆回転して慌てました
思い出しました^^
Posted by ピタンガ
at 2009年11月03日 17:26

75さん☆
写真より実物が味がありますよ
見ているだけだ 亡き義母の事をいろいろ思い出します
写真より実物が味がありますよ
見ているだけだ 亡き義母の事をいろいろ思い出します
Posted by ピタンガ
at 2009年11月03日 17:31

こんにちわ!
このミシン懐かしいですね^^
私のおばあちゃんの家にもこのミシンありました。
このミシン懐かしいですね^^
私のおばあちゃんの家にもこのミシンありました。
Posted by ジェニー at 2009年11月06日 12:36
ジェニーさん☆
そうですか
そのミシン今でも有るんでしょうか?
あったら大事にしたいですね。
そうですか
そのミシン今でも有るんでしょうか?
あったら大事にしたいですね。
Posted by ピタンガ
at 2009年11月06日 19:31
