てぃーだブログ › ちっちゃなお宿 風の丘日記 › 熱帯果樹 釈迦等

2009年09月13日

熱帯果樹 釈迦等

 本部郵便局の奥の駐車場に久々に駐車 めったに奥には止めません 車
 ブロックになにやら紙がぶら下がってます

 何だろう 読んでみると ”局のみなさん釈迦等がなってますからご自由に取ってください”

 見たいな事が書かれていて親切に 9月の5~6日頃からが取り頃で
 ピンク色になって柔らかくなると 食べごろみたいな事まで書いてました。

 え~ そうなんだ 上を見ると確かに実の着いた木が ラッキー ラブ
 
        熱帯果樹 釈迦等
 これが 釈迦等(シャカトウ) なんだ お釈迦様の頭に 似ている事から
 この名前が付いたそうです 台湾やバンコクなどでもよく見かけるそうです

        熱帯果樹 釈迦等

 早速 1個拝借 少し固いような気がしました
 しばらく置いて 柔らかくなるのを待って 試食してみました。食事

        熱帯果樹 釈迦等

 1粒づつむいて食べるそうです 種が大きくて実は少ないです
 味は?  甘い~ 森のアイスクリーム とも言われてます。

 その後また行って見ました 今度は親切に ハサミまで袋に入れて準備されてました。 びっくり!
 よく読むと 注意書きもしてます。

        熱帯果樹 釈迦等
  
  こんな事始めて 木の主さん パーフェクトな 準備 ありがとうございます 
  ハサミを使って遠慮なくまた1個貰いました。 

  それにしても どんな方がこの木の主でしょうかハート

 
 
   


                                                                                            
           




Posted by 風のこみち at 16:52│Comments(4)
この記事へのコメント
ビタンガさん 今日はくゎち~さびたん
今度 私も名護漁港に行ってみます

シャカトウ 知ってる知ってる
これ アテモヤとも言うんですよね
確か冬になると恩納の駅で売られてます。
これは 皮が黒くなるまで置いて
それから食べると ホント美味しいですよ~
美味です。好き嫌いがあるようですが
私は好きです
Posted by うみつばめ at 2009年09月13日 20:31
なんて心遣いのあるお話でしょう♪
都会ではありえません^^;
沖縄のゆったりした土地柄が伺えます。

これは、バンコクで食べたことがあります!!
カスタードアップルって聞きました。
ねっとり甘くて美味しかったです。
お庭にあるとは、凄いな~。
まさに南国のフルーツですね~☆
Posted by karimero at 2009年09月13日 20:35
うみつばめさん
楽しいひと時でした。
ありがとう ございます

釈迦等=アテモヤ そうなんですね
自信がなかったので 教えてもらって良かったです
もう1個あるので 皮が黒くなるまで待ってみます
多分 私も好きなフルーツになると思います。
Posted by ピタンガピタンガ at 2009年09月13日 22:02
karimeroさん
私もこんな事は 始めてです
素晴らしい方が居るものですね

沖縄は亜熱帯のフルーツが結構ありますね
いろいろ試食できて楽しみです
Posted by ピタンガピタンガ at 2009年09月13日 22:08
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。