
2009年08月17日
川のせせらぎと
朝はスコールのような雨が降ってましたが
午後からはいつもの晴天です
前回に続き国頭の案内です
東村高江の新川です

木が茂り 光が隙間から
まだ午後1時過ぎ
側にはヘゴの木が影を作ってくれて

涼しげな緑を
新芽が綿毛に包まれて

不思議な空間に 居るよう
光と風が交差しているような
午後からはいつもの晴天です
前回に続き国頭の案内です
東村高江の新川です

木が茂り 光が隙間から
まだ午後1時過ぎ
側にはヘゴの木が影を作ってくれて

涼しげな緑を
新芽が綿毛に包まれて

不思議な空間に 居るよう
光と風が交差しているような

新芽が光を集めているような
Posted by 風のこみち at 13:23│Comments(2)
この記事へのコメント
朝の雨をそのままキープしている、感じが良く判ります。湿気を保って、涼しさも保っているのでしょうね~。丸々とした新芽が力強いです。
ヘゴの木も初耳です。
合歓の木の葉ににてますが。
東村=ヒガシソンはさすがに、宮里藍選手で有名なので読めますが、高江=タカエとシンカワ?アラカワでしょうか??
ヘゴの木も初耳です。
合歓の木の葉ににてますが。
東村=ヒガシソンはさすがに、宮里藍選手で有名なので読めますが、高江=タカエとシンカワ?アラカワでしょうか??
Posted by karimero at 2009年08月17日 20:49
karimeroさん
ヘゴはシダ類でヤンバルではよく見ることが
できます
この木を好きな方は多いですよ。
質問 やはり私では気が付かないですね
ありがとう
新川=アラカワですね
ヘゴはシダ類でヤンバルではよく見ることが
できます
この木を好きな方は多いですよ。
質問 やはり私では気が付かないですね
ありがとう
新川=アラカワですね
Posted by ピタンガ
at 2009年08月17日 21:40
