
2009年07月24日
月桃をお茶に
ヤンバルではよく見かける月桃、サンニンとも言います
沖縄では葉にお餅を包んで蒸したりして使ったりします
独特のいい香りがしますよ

サンニンの花はよく見かけると思いますが
実 (種)はどうですか


飴玉みたいでしょう
この実を乾燥させてお茶としても飲めます
和風ハーブティーです
沖縄では葉にお餅を包んで蒸したりして使ったりします
独特のいい香りがしますよ

サンニンの花はよく見かけると思いますが
実 (種)はどうですか


飴玉みたいでしょう
この実を乾燥させてお茶としても飲めます
和風ハーブティーです
Posted by 風のこみち at 10:15│Comments(4)
この記事へのコメント
こんにちは♪
サンニンの香り大好きです。
実はお茶に使えるんですね~!
葉も使えるんでしょうか?
蚊など虫よけにも効果あるので、
玄関先などに葉を置いたり植えたり
すると良いらしいですよ(^^)
サンニンの香り大好きです。
実はお茶に使えるんですね~!
葉も使えるんでしょうか?
蚊など虫よけにも効果あるので、
玄関先などに葉を置いたり植えたり
すると良いらしいですよ(^^)
Posted by 75
at 2009年07月24日 10:31

75さん
おはようございます
夏ばてしていませんか?
サンニンの葉もお茶としてOKだそうですよ
最近教えてもらったことです
葉はゴキブリ退治にもなるそうです。
おはようございます
夏ばてしていませんか?
サンニンの葉もお茶としてOKだそうですよ
最近教えてもらったことです
葉はゴキブリ退治にもなるそうです。
Posted by ピタンガ
at 2009年07月24日 10:58

今朝はお電話すみませんでした^^;
これは、以前送って頂いた美味しいお餅
をつつんでいた、葉っぱですね。
良い香りのお茶ができそうです。
野生で、生えているのでしょうか??
これは、以前送って頂いた美味しいお餅
をつつんでいた、葉っぱですね。
良い香りのお茶ができそうです。
野生で、生えているのでしょうか??
Posted by karimero at 2009年07月24日 20:28
karimeroさん
サンニンはどこでも見かけるので意識してなかった
けど
人の屋敷でなければ野生かもしれません
(あたりまえですよね)
自分の屋敷のサンニンはいつ誰が植えたのかわかりません
そのくらいほって置いても生えます。
サンニンはどこでも見かけるので意識してなかった
けど
人の屋敷でなければ野生かもしれません
(あたりまえですよね)
自分の屋敷のサンニンはいつ誰が植えたのかわかりません
そのくらいほって置いても生えます。
Posted by ピタンガ
at 2009年07月24日 21:45
